結婚生活

ストレスフルは、思考能力が低下?!敷地内同居を決断

波乱万丈の私の人生を書いてます。

今回は、パート先の人間関係に疲弊して、逃げるように引っ越しし、敷地内同居を選んだときの話です。

人間関係に疲れて逃げる理由は引っ越し

パート先の人間関係に疲れきっていた私は、パートを辞めればいい話なんですが、辞める理由が見つからず、悩みました。

今思えば、辞める理由なんて考える必要もなく、適当で良かったんですが、当時の私は、パート仲間から逃れたい!その気持ちが強く、遠くへ引っ越しすれば縁が切れると思ってました。

表面上は、とても仲良くて、仕事以外にもランチに行ったりしていたので、仕事を辞めてもこの付き合いは続くだろうと思いました。

仲良くしてるのに、なぜ辞めるのか?しかもパートの仕事内容も賃金もメチャクチャいいのに辞める理由なんて、どこにも見つかなかったんです。

困り果てて、悩んだ結果、夫の実家隣へ引っ越しするという愚かな決断をしてしまいました。

結局、引っ越ししてもLINEで繋がっていましたけどね。

ストレスフルは思考能力が低下する

当時の私は、無意識にパート仲間と仲良くなろう!いや、なれるはず!とかなり無理していました。ストレスフル状態で、この状況から逃げたい!!そんなことしか頭になかったんです。

逃げるには、どうすればいいか?辞める理由を考えなくては....一番無難で、周りにも仕方ないと思わせるような辞める理由....それは引っ越ししかない。ストレスフルの私は、思考能力が低下し、そんなアホな決断をしてしまったのです。

前からマイホームが夢だった私、本当は結婚当初から住んでいた場所がとても気に入っていたので、そこでマイホームを建てたかったのですが、夫がいつかは実家に帰るから建てるなら実家の隣にしよう!と言い出したのが悪夢の始まりでした。(お金がなく予算的にも土地代が出せなかったのもあります)

夫の実家は、山奥の田舎です。今のパート先から通うのはキツイ場所で、思考能力が低下していた私は、これを理由に辞めれる!!としか考えられませんでした。(ホンマにアホやった)

敷地内同居は、よく考えて!

敷地内同居で引っ越しすることを理由に無事にパートを辞めれた私、これでパート仲間とは離れられる♪なんて、ホッとしていましたが、現実は違いました。

パート仲間とは縁が切れる訳ではなく、ランチに誘われることもありました。ただ、毎日会うことがなくなったのは、だいぶストレスから解放されたのは確かです。

がっ!!!新たなストレスが発生しました。

敷地内同居、それは夫の両親が隣にいて、毎日一日中、気が休まることのない日々の始まりだったんです。

敷地内同居のことについては、また別で書きますね。

ストレスフルの状態は、思考能力が低下して、私のような愚かな決断をしてしまいがちです。

私のような間違いをしないためにも、よーく考えてください。

ストレスから逃げても、別のストレスがやってくるんだと身をもって実感しました。

ストレスから逃げたい!!なら逃げてもいいんです。ただ、思考能力が低下していることを忘れずに!逃げる方法は、他の人に相談した方がいいと思います。

波乱万丈な人生、ランキングに参加しています。

励みなりますので、ポチっと応援よろしくお願いします!
⇓ ⇓ ⇓

https://blog.with2.net/link/?2030384
人気ブログランキング

-結婚生活

© 2023 Bonne Chance!幸せになろう♪ Powered by AFFINGER5