子育て 楽しく生きる

緊急事態宣言中の夏休みに海遊館へ行ってきた!コロナ対策&楽しみ方は?

2021年8月29日

波乱万丈な人生を歩んできた私(詳しくは自己紹介を見てね)今は、平和に暮らしています。

緊急事態宣言中だし、外出自粛しないといけないのはわかっていますが、せっかく夏休み、どこか出掛けたいですよね。

我が家は、悩んだ結果、海遊館へ行ってきました。

海遊館での楽しみ方やコロナ対策等を記事にしました。

参考になれば幸いです。

緊急事態宣言中の夏休み

せっかくの夏休みなのに緊急事態宣言が発令されてしまい、どこにも出掛けられないかも。。と娘とガッカリしていました。

娘は、夏休みに入る前から、夏休みはプールと映画館にいく!決めており、メチャクチャ楽しみにしていたんです。

がっ、コロナ感染拡大で緊急事態宣言が発令されてしまいました。

コロナ感染も怖いし、どこにも行けないかも・・と娘に伝えると大泣きされてしまいました。

せっかくの夏休みですし、コロナ対策をして出かけられないか?

考え抜いたところ、プールはさすがにマスクもしないし、混雑してそうなので断念しました。

プールの代わりに思いついたのが水族館の海遊館です。

海遊館のコロナ対策は?

幸い、海遊館は、緊急事態宣言中でも開館していました。

でも、コロナ感染はさけたい!

海遊館のコロナ対策は、どうしてる?

①時間ごとに分けての入場
入場が時間ごとに人数制限がされているので、混雑回避することが出来ます。

私は、入場時間ごとで人数制限といっても夏休みだし・・休日は混雑するかもしれないと思い、平日の朝一番の入場を予約しました。

予約した朝一番に入場すると。。なんと!

まるで貸し切り~?!

と思うくらい、ガラガラでした。

朝一番の入場は、おススメです。

②入場の際に体温測定、消毒
入場の際には、体温測定できる装置が設置されていて、順番にその装置の前に立って体温を測定します。平熱ならOK!といった感じで入場し、手の消毒もします。

③マスクは必須!
大人はもちろんですが、小学1年生の娘もマスクは必須です。マスクをしていない場合は、海遊館のショップで購入してからでないと入場できません。

④海遊館内、充分な換気
海遊館はいたるところに換気?クーラー?の吹き出しがあり、換気は充分できていました。

海遊館での楽しみ方

海遊館を楽しむためにいくつかポイントをお伝えします。

入場券はwebで!

前述したように入場は時間ごとに分かれているため、海遊館へついてもすぐに入場できないことがあります。

事前に海遊館へ入場するためのチケットをwebで取っておいた方がスムーズには入れます。

webで事前購入は、こちら⇒海遊館公式チケット

お食事タイムをチェック!

生き物たちのお食事タイムに合わせて廻ると食べているカワイイ姿が見れます。

事前にお食事タイムをチェックしておきましょう。
生き物たちのお食事タイムは、こちら

スタンプラリーに参加!

海遊館の中にいくつかスタンプが設置されているので、事前にスタンプカードを海遊館のショップで購入しておくか、ノートを持参しておきましょう。

かわいいスタンプに娘も大喜びしていました。

廻る順番を楽しむ

海遊館は、地上の生き物から深海へと順番に進んでいきます。

地上の生き物(カピパラもいました)

イルカが遊んでいて、めちゃ可愛かったです。

ペンギンは、近寄ってきてくれました♪

カワイイ~!

ジンベイザメ!

大きい!!
娘も大きさに圧倒されていました。

アザラシ♪立ってるみたい(笑)

ちなみに北極圏コーナーは、夏でもすごく寒いです。
カーディガン等、羽織るものがあった方がいいです。

また、あの生き物がみたい!言っても逆走になるので、戻りにくいです。

一つ一つじっくりと楽しみましょう。

イベントをチェック!

期間限定のイベントもあるので、事前に海遊館のイベントもチェックしておきましょう。

私は参加しませんでしたが、ジンベイザメの餌やりのバックヤードツアーが別料金で体験することもできます。

海遊館イベントは、こちらをチェック⇒海遊館公式HP

再入場OK!お昼ご飯はお外で

海遊館の中でもカフェみたいなのがあり、ソフトクリーム等の軽食はできますが、がっつり食べたい!私のような人は、海遊館の外での食事をお薦めします。

海遊館は、退出する際に腕にスタンプを押してもらえば再入場OKなので、外でお昼ご飯を食べることができます。

海遊館の隣に天保山マーケットプレースがあり、フードコートやなにわ食いしん坊横丁等、お食事できるお店も何店舗かあるので、好きなものを食べることができます。(コロナでいくつかの店舗が休業していました)

私は、天保山マーケットプレースの中にある「なにわ食いしん坊横丁」の牛の福で食べました。

私は、がっつりステーキ弁当!

ステーキ肉&しぐれ煮がメチャクチャ美味しかったです♪

娘は、アンパンマンお子さまランチ

娘には、ちょっと量が少なかったですが、味は美味しかったようです。

一口カレーライスが大人の味だったみたいで、辛い!と言いつつ美味しいといって食べてました(笑)

再入場は時間指定なし

お昼ご飯を食べた後、再入場する際にまた時間ごとに指定されるのか?心配でしたが、再入場の際は時間指定はありませんでした。

好きな時間に再入場できるのは嬉しいですよね。

お昼過ぎてからの海遊館は、朝一番の入場の時のような貸し切り~みたいではなく、やはり少し混んでました。

海遊館の他でも楽しめる

私達は、海遊館へ再入場し楽しんだ後、休憩も兼ねて再び天保山マーケットプレースへ行きました。

天保山マーケットプレースでは、綿あめが売っていて娘に買ってあげたのですが、その大きさにビックリです!


娘の顔の3倍以上ありそうです(笑)

海遊館の他にも天保山マーケットプレースの中にあるレゴランドや隣にある大観覧車観光船サンタマリア等もあり、一日中楽しむことが出来ます。

まとめ

緊急事態宣言中でも海遊館は、コロナ対策をして開園していました。
(8/27海遊館の従業員がコロナ感染していることが判明してますが、お客様との接触もなく館内消毒済みとのことです)

コロナ対策をしていても人との接触はさけたいですよね。

混雑をさけるために朝一番の入場がお勧めです。

貸し切り気分で海遊館を楽しむことができますよ~。

波乱万丈な人生、ランキングに参加しています。

励みなりますので、ポチっと応援よろしくお願いします!
⇓ ⇓ ⇓

https://blog.with2.net/link/?2030384
人気ブログランキング

-子育て, 楽しく生きる
-

© 2023 Bonne Chance!幸せになろう♪ Powered by AFFINGER5