子育て

子供は可愛い!でも子育ては大変!子供の言動、態度に疲弊するママ

波乱万丈に生きてきた私(詳しくは自己紹介を見てね)

可愛いわが娘をアラフィフの私がシングルで育てる決意(詳しい経緯はこちら)をしました。

がっ、子育ては思ったよりも大変!!

アラフィフで体力気力も落ちてる私とは反対に、順調にすくすくと身体も知能も発達してくれてます。

それは嬉しいことですが、今回は私の子育ての愚痴もかねて、blogに書きたいと思います。

同じように子育てで疲弊してるママ等、参考にしてもらえたら嬉しいです。

子供は可愛い!でも子育ては大変!

我が娘は実子ではないし、どちらかというと子供は好きではない私です。(詳しい経緯はこちら

でも、赤ちゃんのころから育てている娘

そりゃ・・もうメチャクチャ可愛いです!

自分で子供を産んだことはありませんが、自分で産んだ子だと思っています。

ええ、血のつながりなんて全く気にしていません。

それどころか・・この子、ホンマは私と血がつながってるんちゃうん?

顔はともかく、性格が似すぎてる!と思うくらいです(笑)

つい、娘のために(自分の服なんて全然ないのに)いろいろと買ってしまうし・・可愛さで甘やかしすぎてないか?って思うことも多々あります。

いや~でも、アラフィフシングルマザーの私、この年からの子育ては本当に大変です

まず、体力が持たない!

仕事をしながら(副業もどきもしてる)娘の子育て・・正直、ヘトヘトです。

今、年長の6歳で、だいぶん自分でできることが増えたとはいえ、まだまだ甘えたい盛り・・休みの日なんて、淋しいのか・・ずっとママにべったりしてきます。

言動、態度に疲弊するママ

女の子だからなのか、我が娘は年長の6歳になったころから言動、態度がだんだんと悪くなってきました。

ママ「○○ちゃん、お片付けして!」

というと・・

娘「うるさい!ムカつく!」

は?なんて?この子、ホンマに6歳?

ある時は・・

ママ「○○ちゃん、ご飯よ~」

って言っただけなのに・・

娘「うるさい!イライラする!腹立つ!黙れ!」

はぁ~?ご飯っていっただけやんな?

なんで、こんなこと言われるん?

こんな言動だけでなく、態度も・・・

元々、やんちゃで、アスレチック的なものが大好きな娘、家では机や椅子など、様々なものをアスレチックのように遊びます。

危ないから

ママ「やめなさい!

と注意すると・・

娘「イライラする!

といって、物を投げてくるし、足でキックしてきたりする、もちろん叩かれることなんて、小さい時からしょっちゅうです。

なので、私はアザだらけ~

娘は、きっと何か・・ストレスが溜まっているんだろうけど・・

精神的に私が持たない!!!

さすがの私も大激怒!!

娘に叱りまくりますが・・・

娘は怒られても、むしろ笑ったりして・・反省なんて全くしません。

怒られているのに、普通・・笑うか?

完全に娘になめられてます。

もう、どうしていいのか・・疲弊するママです。

肋骨にヒビが・・

あまりにも言うことを聞かない娘、娘が大好きなテレビを見せないように(テレビを見すぎてたこともあり・・)リモコンを取り上げました。

すると娘は

返して~!!」と、私の両足をタックルで、わしづかみ!

両足を掴まれた私は、バランスを崩して、娘の上に倒れそうになりました。

娘の上には絶対に倒れられない!!

必死に娘をよけたら、変な感じに倒れてしまい、おもいっきり背中を強打してしまいました。

あまりの痛さに・・しばらく唸って倒れこんでしまった私・・

その姿を見て、さすがに娘は、わんわん泣きながら「ごめんなさい!」と謝っていました。

大丈夫!!○○ちゃんのせいじゃないから!心配しなくていいよ」とは言ったものの、痛くて動けない。。

なんとか、しばらくして起き上がれましたが、恐らく肋骨がどうにかなったな・・って思いました。

その後、病院に行き、幸い肋骨は骨折しておらず、ヒビが入ったんだろう・・と診断されました。

子育てって、ホンマに体力がいるなぁ~って実感しました。

反抗期?淋しさ?

離婚して父親もいないし、私は仕事をしていて、あまり娘をかまってあげれないことが原因なのか?

淋しいのかもしれない・・と休みの日は、できるだけ公園に連れていっています。

雨で外に行けない時は、家でも遊んでいます。(一日中は無理ですが・・)

それでも、淋しいのか?

兄弟がいれば、一緒に遊ぶ相手がいるから、ママが相手をしなくていいのかもしれません。

でも、私が小さい頃のことを考えても、ひとり遊びをしていたし、母とずっと遊んでもらった記憶はほとんどありません。

それでも淋しいと思ったことはありませんでした。

それじゃあ、何で?

もしかして・・反抗期?

2歳の時も、ちょっと大変な時期がありました。(大変な内容はこちら

最近は落ち着いてきたたと思っていたのに、今度は言動と態度・・これも反抗期かもしれません。

それにしても・・この言動と態度は、まるで思春期レベルじゃない?

娘・・まだ年長の6歳のはず・・・

中身は15歳なんか?!

成長が早すぎ!!!

いやいや、普段の行動は、保育園児そのものです。

メチャクチャ可愛いです。(←親バカ)

相談することも大事

私には、母(娘にとっては祖母)がいます。

娘は、私よりずっと優しい祖母も舐めまくっていて、全くいうことを聞きません!

でも、私は母がいることで、精神的にすごく助かっています。

保育園では優等生の娘、相談しても全く信じてもらえず、理解してもらえません。

私の母は、娘(孫)がどんななのか分かってくれています。それだけでも充分なんです。

仕事で疲弊しているところで、娘の言動や態度・・きっと一人なら精神的に参っていたと思います。(いや既に参っていますが・・)

そんな時は、誰かに相談することも大事です。

私は、子育ての大先輩の友達に相談したりしました。

ちょっと聞いてもらえるだけでも精神的に全然違いますし、違う見方もあるって気づいたりできます。

友達以外にも相談窓口を設けている自治体もありますし、子育て・・大変だなっと思ったら、たまにはストレス発散したり、私のように相談してみることをお勧めします。

波乱万丈な人生、ランキングに参加しています。

励みなりますので、ポチっと応援よろしくお願いします!
⇓ ⇓ ⇓

https://blog.with2.net/link/?2030384
人気ブログランキング

-子育て
-, ,

© 2023 Bonne Chance!幸せになろう♪ Powered by AFFINGER5