子育て

子供の歯医者さん選びは大事!永久歯が生えてきたら乳歯を抜く?!

子供の永久歯の生え変わり、親にとっては成長の証!と嬉しいですよね。

我が娘(現在6歳の年長)、まだ乳歯が抜けていないのに永久歯が生えてきました。

波乱万丈な人生を歩んできた私(詳しくは自己紹介を見てね)ですが、今回は娘の乳歯を抜いた話を書きたいと思います。

半分以上、愚痴で長文になってしまいましたが、歯医者さん選びの参考にしてもらえたら幸いです。

永久歯が生えてきたら乳歯は抜く?!

ある日、娘が口の中が痛いというか・・何か気になるようだったので、口の中を見てみました。

えっ!もう歯が生えてきてる!!!

↑上の画像、見ずらいですが、下の歯の手前に永久歯が生えてきています。

まだ6歳になったばかりの娘、乳歯もまったく抜けていないのに、まさか永久歯が生えてくるとは・・正直、ビックリしました。

生えてきた永久歯は、下の歯の2本です。

乳歯が抜けていないので、乳歯の後ろに永久歯が生えてきました。

娘は、歯が生えてきて舌にあたるのが気になるようだったし、乳歯が抜けていないのに永久歯が生えてきていいのか?!心配になったので、歯医者さんに行きました。

娘は虫歯もなかったし、大阪に引っ越してからは全く歯医者さんに行ったことがなかったので、どこの歯医者さんがいいのか?まったくわからず、調べた小児歯科の歯医者さんは、予約がいっぱいで診てもらえなかったので、仕方なく近所の歯医者さんへ行きました。

近所の歯医者さんは、まだ顎の発達もしていないのに永久歯が生えてきているので、抜いた方がいいとのことでした。

まだグラグラすることもなく、抜ける気配も全くない乳歯を抜く?!

そんな丈夫な乳歯を抜くのって痛くない?

すごく私は心配になりましたが、顎がまだ発達してないから、永久歯が生える場所もないし、抜かないと歯並びが悪くなるのかもしれないな・・と仕方なく、抜くことに同意しました。

歯医者さん嫌いにならないために

近所の歯医者さんは、ほとんど歯医者さんに行ったことがない娘が歯医者さん嫌いにならないために、慣れるために何回か通うように言われました。

歯を抜くまで数回、歯のクリーニングや消毒など、簡単な処置をしてもらうために歯医者さんへ通いました。

娘は、最初から歯医者さんに行くことを嫌っておらず、自ら「歯医者さんに行く~!」とルンルンだったので、私は歯医者さんの慣らし通いに疑問を持ちつつ・・でも、歯医者さん嫌いになってもらっても困るし・・と言われるがまま、通いました。(今思えば、この時点で怪しい・・と気づけばよかったです)

歯医者さんで乳歯を抜く

数回、歯医者さんへ通い、まったく歯医者さん嫌いではなかった娘、歯医者さんから「そろそろ乳歯を抜きましょう!」と言われ、いよいよ乳歯を抜く日が来ました。

麻酔の注射をすると思っていたのですが、注射ではなく何か薬を塗った綿?を口に入れて、麻酔が効くのを待ってから、いざ!乳歯を抜く場面、見ている私もドキドキでした。

1本目、抜けて・・

2本目も抜けました・・・

うん?2本目の歯の方が長い・・・

1本目の歯が短い・

根っこが抜けてなーい!!!!

歯医者さん・・焦りだした感じで必死で根っこを抜くように色々な道具が出てきました。

そばで見ていても、痛そう・・・(T_T)

普段から痛みに強い娘、最初は大人しくじっと我慢していましたが、なかなか抜けずにグリグリと歯茎を器具で突かれて、さすがに我慢も限界に達し、ついに大泣きしました。

そらそうなるわ!!

見ている私も、早く抜けて!!!もうやめてあげてー!!!と心で叫んでいました。

娘の口の周りは、歯茎をグリグリされたせいで血だらけでした。

大泣きする娘に対して、抜くのに必死だった歯医者さん

あー!動くから根っこが逃げた!!

と言ったんです。

さすがに私はブチギレ!怒り心頭!!!文句を言おうと言葉が出そうになった瞬間に「今回はここまで!」と抜くのを諦めてくれました。

歯医者さん嫌いにならないために慣らし通い?

聞いてあきれるわ!

こんな抜き方して、トラウマになるやん!!!

見ていた私の方がトラウマになってしまうくらい、衝撃的な抜き方でした。

歯医者さんの帰り道、こんなヒドイ歯医者さんに行ってしまったことを後悔して娘に平謝りしました。

ごめんねー!!

あんな歯医者さんに行ってしまったママが悪かった!

○○(娘の名)は、よく頑張った!!偉かったよ!

もうママの方が見ていて、辛かった!

ジュース買ってあげる!

等々・・私はオロオロして動揺しまくりでした。

大泣きしていた娘は、動揺しまくる私をみて、反対に冷静になったようで・・泣き止み平然としていました。(←娘の方が大人やん!(笑))

乳歯を抜いた日は、ご飯も食べれないかと思っていたのですが、さすが痛みに強い娘!平気でご飯を食べてました。

根っこが残ったままだったので、もう一度歯医者さんに行かなくてはいけません。

でも、私はもう二度とあの歯医者さんには抜かせたくない!!と断る気満々でした。

歯医者さんに行った次の日の朝、ご飯を食べていたら、口の中で何かがポロっと出てきました。

何だコレ?

もしかして歯?根っこが抜けた?

あんなところで根っこを抜かすつもりは毛頭ない!断るつもりで行った近所の歯医者さんで調べてもらうと、根っこは勝手に抜けていたようです。

良かった~!!

もう娘にあんな辛い思いをさせずに済みました。

歯医者さん選びは大事!!!

根っこが勝手に抜けてくれてホッとして、歯医者さんに文句を言うのはやめました。

あの歯医者さんは、もう消毒だけ通って終わる!そう思ったからです。

でも、消毒が終わっても次の予約を入れさせられたので、「何で?」って聞くと、「奥歯のフッ素加工」というんです。

へ?そんなの誰も頼んでなーい!!!

もうすぐ抜ける乳歯にフッ素加工?意味わからん!

何じゃこの歯医者?

予約は丁寧に断りました。
(私は、怒り心頭になる程、言葉が丁寧になるんです(笑))

今回のことで、歯医者さん選びは大事!!って、娘の身をもってわかりました。

歯医者さん、そんなに違わないだろう・・と思っていた私がバカでした。

しかも、後でネットで調べて知ったことですが、下の歯は、乳歯が抜ける気配がなくても、無理して抜く必要がないらしんです

めちゃくちゃショックでした・・・。

娘に辛い思いをさせて、申し訳ない気持ちでいっぱいになりました。

ちなみに娘の生えてきた永久歯は、抜いたおかげか・・抜いた乳歯のところに出てきて、ホッとしました。

歯医者さん選びのポイント

私のような失敗をしないためにも、子供の歯医者さん選びは慎重にした方がいいです。

失敗から学んだ私が考える歯医者さん選びのポイントを3つお伝えたいと思います。

・口コミ、評判のいいところを選ぶ
ネットで調べた、口コミ、評判がいいところを選びましょう。
実は、私も最初は口コミのいいところを選んでいこうとしましたが、娘が近くの歯医者さんがいい!というので、仕方なくそこに行ったのが失敗でした。

・混んでる歯医者さんを選び
良い歯医者さんは、周りも知っていて、混んでいるのが普通です。
私も口コミのいいところを行こうとしたら、予約でいっぱいだったので、仕方なく近所の空いてる歯医者さんにしてしまいました。

・コロナ対策が万全なところ
今は、コロナが心配なので、コロナ対策が万全なところがいいですよね。
今回の失敗した歯医者さんも、評判のいい歯医者さんもコロナ対策(検温や消毒など)はしていましたが、どちらかというと評判のいい歯医者さんの方が万全のように感じました。

子供の歯は、歯並びや虫歯とか将来のこともありますよね。
何より子供が歯医者さん嫌いになってしまったら、虫歯になってしまった時など、後々が大変です。

子供の歯医者さんを選ぶ際は、私のように安易に決めずに慎重に選んでくださいね。

子供の歯ブラシって、すぐにダメになってしまいますよね。

そんな時は、大量買いしておくてと便利です。
参考までに ⇓

 

長文、読んでくれて、ありがとうございました。

波乱万丈な人生、ランキングに参加しています。

励みなりますので、ポチっと応援よろしくお願いします!
⇓ ⇓ ⇓

https://blog.with2.net/link/?2030384
人気ブログランキング

-子育て
-, , , ,

© 2023 Bonne Chance!幸せになろう♪ Powered by AFFINGER5