日々のこと 病気・怪我

新型コロナウイルス感染の疑い?病院は?外出自粛生活でわかったこと

2020年6月14日

新型コロナウイルス感染の疑い等、外出自粛等で私自身、様々な経験をし、わかったことがあります。

恐らく、私だけでなく多くの方が新型コロナウイルスのことで、悩んだり、苦しんだり、様々なことを経験したり、感じたのではないでしょうか。

私自身が経験し感じたことを書きたいと思います。

今回は、ほぼ私のつぶやきみたいなものになっちゃいますが、参考にしてもらえれば嬉しいです。

新型コロナウィルス感染の疑い?病院は?

新型コロナウィルス感染が拡大している真っ只中に私自身が新型コロナウィルスに感染したかもしれない・・という症状がでました。

(新型コロナウィルス感染の疑いについて、詳しくはこちらの記事を見てください)

感染したかもしれない恐怖と不安の中、保健所や病院、政府の感染相談センター等あらゆるところに電話しまくりました。

がっ、どこもまともに話を聞いてくれない(←私の勝手な思い込みかもしれませんが・・)電話だけで門前払いです。病院に受診することはできずに放置するしかありませんでした。

病院側も、「もし自分の病院で新型コロナウィルス感染者が出たら大変なことになる。それだけは避けたい」と思うのは当然だと思うし、仕方ないことだと思います。

私は結局、新型コロナウィルス感染を疑う症状が出てから1ヶ月経過して、やっと病院に受診することができました。

やっと診てくれた病院は、脳神経外科や内科がある個人のクリニックでした。

胸の違和感、嗅覚異常から始まり、全身が痺れるような感じがあった私は、最終的に脳神経外科で診てもらった方がいいということになり、そこの病院で、やっと私の詳しい症状を先生に伝えることができました。

ここの先生は、脳や血液検査など詳しく検査してくれた上で、持病がある私の症状も含めて、ちゃんと診察してくれました。

最初からこの病院に来ていれば良かった・・と私は思いました。

結局、脳に異常はなく、嗅覚異常だけがあったので、大きい病院の耳鼻咽喉科に紹介状を書いてくれて受診することができ、薬をもらうことも出来ました。

なかなか治らなった嗅覚ですが、薬が効いたのか・・完全ではありませんが、嗅覚も戻りつつあります。

もっと早くに治療していれば、もっと早く治ったのかもしれないし、こんなに不安な日々を過ごさなくて済んだかもしれない・・っと私は思いました。

特定疾患の持病がある私は、普通の病院では受付してもらえない(専門医でないとわからない)ことも多かったので、かかりつけ医以外の内科の病院は探さなかったですし、耳鼻咽喉科もいつも行っているところ以外を受診するなんて考えもしなかったです。

今回の新型コロナウィルス感染の疑いで、病院の・・いや、どこの先生がより患者のことを想って診てくれているのかわかりました。

もしも、新型コロナウィルスに感染したかもしれないっといった場合は、たくさんの病院を探してみた方がいいです。

病院によって対応が異なりますが、ちゃんと診てくれるお医者さんもいます。

後で知ったのですが、リモート受診できる病院もありますので、諦めずに探してみてくださいね。

外出自粛生活でわかったこと

今回の外出自粛生活で私は、私自身が本当に求めているものに気づきました。

今回の新型コロナウィルスの件で、緊急事態宣言がでて休業補償もありました。

といっても、私が休業補償されたのは保育園が休園した日からだけですが。(感染の疑いで休んだのは自己都合扱いでした)

新型コロナウィルス感染の疑いはあったものの、身体は元気でしたし、仕事をしないのにお金をもらえて(保育園が休園の時から有給)自宅待機なんて、自宅大好き!引きこもるのが好きな私は、とっても快適でした。

自宅待機サイコー♪っと思っていた私ですが・・他の人に聞くと違ったんです。

早く仕事がしたい!

お金はもらえても仕事をしていないと頭や身体がボケるし、つまらない!っていうんです。

私の頭の中は、????でいっぱい。

何で??

私は、仕事はお金を貰うために仕方なくしているのであって、お金が貰えないなら仕事したくないし、行きたくもない。

仕事をしなくてもお金が貰えるなんて、めちゃ嬉しい♪(←こんな時になんてやつ!)

それで、ふと気づいたんです。

お金を貰えて休みを貰えたのに仕事をしたい人っては、その仕事が好きでやりたいんだなぁ~!(←私の勝手な思い込み)って、私は今の仕事はお金のために仕方なくしているだけで、本当はやりたくないんだ。。ってことに気づきました。

でも正直、今の仕事は私にあっているし、適職だと思うし、どちらかというと好きな仕事だと思います。

人間関係も優しい人ばかりだし、なんの問題もありません。

こんな恵まれた会社に勤めて幸せだとも思っていますし、働かせてもらえて感謝したいくらいです。

なのに「やりたくないんだ、嫌なんだ・・・」

やっぱり私は家にいる方が好きなんだって気づきました。

今まで、仕事を休むとか、仕事に行かないとか、真面目過ぎて考えたこともありませんでした。

働くのが当たり前!

身体が少しくらい辛くても・・働くのが当たり前!

残業してでも、一生懸命会社に尽くし、働くのが当たり前!

人間関係に悩み苦しんでも・・働くのが当たり前!

そして、心が悲鳴をあげ、その悲鳴は身体にくる・・そんなことがよくありました。

今回のコロナ騒動も、もしかしたら本来の自分じゃないよって、教えてくれてるのかもしれない。

でも、私にはまだ小さな娘がいます。

子供のためにも生活のためにも私は、稼がなくてはいけません。

今回のコロナ騒動で、私は自宅で稼げるようにならなくては!って改めて思いました。

そんな簡単にできるものでもないし、せっかく見つけた今の仕事を簡単にやめるわけにはいきません。

今回のコロナ騒動でテレワークとか増えましたし、私のように思っている人は世の中にたくさんいるんだろうなぁ~と思います。

今の仕事が自宅で出来れば一番いいのになぁ~なんて思っちゃいました(笑)

新型コロナウィルス感染したくないし、外出したくない。そんな風に思って、テレワークや私のように在宅ワークを考える人も増えるかもしれませんね。

まとめ

今回は、新型コロナウィルス感染の疑いの時の病院対応と、外出自粛生活で私自身が気づいたことを書きました。

病院選びは、どんな病気でも大切です。

ただでさえ、不安な時に病院に受診することもできす、いつも通っていた耳鼻咽喉科の先生からは「自然治癒を待つしかない」って言われ、ショックでした。

諦めずに探せば、必ず診てくれる病院もありますので、探してみてくださいね。

また、外出自粛生活で私は働き方を考えさせられましたが、私のような働き方だけでなく、他にも様々なことに気づくこともあると思います。

せっかく気づいたのですがから、自分の心の声に素直になってくださいね。

波乱万丈な人生、ランキングに参加しています。

励みなりますので、ポチっと応援よろしくお願いします!
⇓ ⇓ ⇓

https://blog.with2.net/link/?2030384
人気ブログランキング

-日々のこと, 病気・怪我
-, , ,

© 2023 Bonne Chance!幸せになろう♪ Powered by AFFINGER5