波乱万丈な人生を歩んできた私。
今回は、元夫が不倫相手の元へと出ていってしまい、離婚を決意、特別養子縁組をした娘を私が育てる決意をして、実家に帰った理由を書きたいと思います。
【関連記事】
私の波乱万丈な人生を書いています。あっ、でも今は結構幸せに暮らしていますよ。 今回は、夫(離婚したので元夫)の不倫発覚!!隠し子まで!?の時ことを書きたいと思います。私の人生最大と言っても過言ではない ... 波乱万丈の私の人生、今回は、特別養子縁組の申請手続きが終わった後、待望の赤ちゃんが我が家にやってくるところまでを書きたいと思います。 特別養子縁組は難しい・・ 前回、特別養子縁組の申請をした際に児童相 ...
まるで別人?脳梗塞が治ってから夫の異常行動、そして不倫発覚!隠し子まで!?①
我が家に待望の赤ちゃんが!?特別養子縁組の子供を迎え入れるまで①
離婚をした方がいいのか?
私達には、特別養子縁組をしたばかりの娘がいました。
当時、まだ2歳です。
赤ちゃん(生後7か月くらい)の頃から我が家で育ててるので、娘は私たちが本当の両親だと思っています。
当時、娘は父ちゃんが大好きで、帰ってくると「とーちゃん!」と喜んで玄関まで迎えに行ってました。
がっ、突然いなくなった父ちゃん。
ある日の朝、娘が起きてくると突然泣き出し、「とーちゃん・・とーちゃん」と何回も父ちゃんと言って泣きだしました。
「淋しいの?」って聞くと「うわーん!」と泣くばかりでした。
私は、娘のことを思うとかわいそうで・・胸が痛くとても悲しくなりました。
なんとか、娘のためにやり直すことが出来ないのか?
何度もそう思い、悩みました。
でも、夫はこんな娘の話をしても(泣いている動画を見せても)まったく関心を示すことがなかったのです。
この人(元夫)には、人間の血が流れていないのか?
本気でそう思いました。
特別養子縁組をしよう!といったのは誰?
言い出したのは、あんたでしょう?
あんなに可愛がっていたのに・・不倫相手との間に自分の子が出来たら、知らん顔?信じられない・・・私は、この人の顔を見ると気持ち悪くて吐き気がするようになりました。
娘のために、離婚せずに夫が帰るのを待つこともできたかもしれませんが、私は無理でした。
よく「子供のために離婚しない」っていう人がいますが、本当にすごいことだと思います。
私は、子供のために自分をそこまで犠牲にすることができないダメな母親かもしれませんが、無理なものは無理でした。
特別養子縁組の娘は誰が育てた方がいい?
特別養子縁組までして迎え入れた我が娘、娘のために誰に育ててもらうのが一番いいのか?真剣に悩みました。
本来、私は子供が好きではなく、子供を欲しがっていた夫のために特別養子縁組までして子供を迎え入れたんです。(夫から言い出したくらいですしね)
子供が好きでないせいなのか・・必死で育ててましたが、子育てに自身がありませんでしたし、私には持病もあり、これから先、一人で子育てしていけるのか?という不安もありました。それに娘が片親(私)だけで育つのは可哀そうではないか?
娘は、当時まだ2歳。もし離れてしまっても育て親の母親(私)のことなんて忘れるでしょう。
なら、いっそのこと不倫相手が育ての母になってもらい、夫と二人で両親として育ててもらった方がいいのかもしれない・・そんなことも考えました。(夫が不倫相手が育ててもいいと言っていたと聞いたこともあって魔が差しました)
でも、不倫相手は既に自分の子供が(夫の子供も含めて)3人もいました。
特別養子縁組の娘も育てるとなると4人もの子育てをすることになります。
どれだけ子供好きだとしても、4人を育てるのは大変です。
自分の子供でない娘を平等に可愛がってくれるなんて、とても思えませんでしたし、何より娘が泣いている姿を見ても何も感じない夫が父親として、娘を育てられるとは思えませんでした。(娘を捨てて出ていきましたしね)
それに子供が好きではないとはいえ、赤ちゃんからずっと育ててきているから、私は本当の娘のように可愛がってきたんです。
もしも、私が娘を置いていってしまったら、たとえ2歳で記憶には残らなかったとしても、母親までもいなくなった心の傷は一生消えないんじゃないかって思いました。
ただでさえ娘は、産まれてすぐに実の母親と離れて施設に入っていたんです。
その頃の記憶はすり返られて施設のことは忘れていますが、その時の心の傷は今でも残っているように感じます。
もう二度と、これ以上娘に辛い思いはさせたくない!
私の自分勝手の判断だし、年齢的(当時私は47歳)にも持病(難病持ち)的なことや収入面等、無謀なことだらけだけど、娘は私が育てる!!って決めました。
実家に戻ることを決意
敷地内同居のストレスもあり、食べても食べても体重は減少し続け、元夫は出ていったままで、一人で子育てをしていました。
もうあんなやつとは、離婚したい!
ここには、住みたくない!
不倫相手なんかに娘を育てさせたくない!
と、私は自分のことしか考えられませんでした。
子育てだけでなく、敷地内同居のストレスでどんどん痩せてきていた私、ストレスで食欲がなくなるわけではありません。たくさん食べてましたが、気疲れもあり、自然と体重が減って痩せていくんです。
当時体重は、160㎝、41㎏のモデル体型(笑)
結婚当初は、51㎏のぽっちゃり体型だったのにね。(実家に戻って今は戻りすぎてますが(笑))
このままだと40㎏切る勢いだな・・ガリガリに痩せてしまい、倒れてしまっては娘を育てることもできない。。
実家の母親には、一人で戻ってくるように言われ、娘を連れて帰るのは(私の体を心配して)反対されたけど、私は娘を連れて実家に帰ることにしました。
あわせて読んでもらいたい記事
私の波乱万丈な人生を書いています。あっ、でも今は結構幸せに暮らしていますよ。 今回は、夫(離婚したので元夫)の不倫発覚!!隠し子まで!?の時ことを書きたいと思います。私の人生最大と言っても過言ではない ... 波乱万丈の私の人生、今回は、特別養子縁組の申請手続きが終わった後、待望の赤ちゃんが我が家にやってくるところまでを書きたいと思います。 特別養子縁組は難しい・・ 前回、特別養子縁組の申請をした際に児童相 ... 私の波乱万丈な人生を書いています。 前回の夫(離婚したので元夫)の不倫発覚!!隠し子まで!?続編で離婚へと進む過程を書いてます。今回は、養育費や慰謝料などを確実にもらうために夫との話し合いなどを書きた ... 波乱万丈の私の人生を書いてます。 今回は、義両親の隣に敷地内同居で夢のマイホームを建てて、後悔したことを書きたいと思います。 敷地内同居で後悔したこと 義両親の隣にマイホームを建てたことにより、当たり ... 私が全身性エリテマトーデスの病名が発覚したのは、36歳の時でした。 結婚して1年、まだ幸せな新婚生活を楽しんでいた頃です。 病魔は、突然ではなく・・じわじわとやってきていたのに重症化するまで、まったく ...
まるで別人?脳梗塞が治ってから夫の異常行動、そして不倫発覚!隠し子まで!?①
我が家に待望の赤ちゃんが!?特別養子縁組の子供を迎え入れるまで①
夫の不倫発覚、隠し子まで(続編)~離婚へ②
義実家の敷地内同居は、よく考えて!後悔した夢のマイホーム
全身性エリテマトーデスが重症化するまで・・初期症状では気づかない