波乱万丈な人生を歩んできた私、何度ももうアカン!どん底や~!と悩み苦しみ落ち込んできました。
婚約破棄、怪我や病気(難病指定SLE他)、不妊治療、特別養子縁組、敷地内同居、離婚、コロナ感染の疑い等々、ホンマに様々なことを経験してきました。
人生には、いろんなことが起きます。
私も様々なことが起きる度に、気持ちもどん底へ落ち込みました。でも、そこから何度も復活して気持ちを前向きにすることが出来ました。毎回、落ち込む私ですが、今は人生を楽しんでいます。
沈んだ気持ちを何度も復活して前向きするようになった方法?みたいなことをお伝えしたいと思います。
今、落ち込んでいる方等に少しでもお役にたてれば幸いです。
どん底から気持ちを前向きにする方法
私が実際にどん底から気持ちを前向きにすることができた方法とかをあげてみました。
毎回、ドン底まで落ち込む
偉そうに前向きに!って言っている私ですが、波乱万丈な人生が起きる度にドン底まで落ち込んでいます(笑)
落ち込むんかい!!
って突っ込みたくなりますが・・
実は、落ち込むことって大切だと私は思っています。
私は、波乱万丈なことが起きる度に、もうホンマこれ以上にない!!くらい、深く落ち込んで、「もう私はダメだ!!おしまいだー!」って叫ぶくらい落ち込みまくります。
すると、人って不思議ですね。落ち込むのに疲れてくるんです(私だけ?!)
あんまり落ち込み過ぎると、自然と「これではアカン!」って、脳が防衛本能を働かせるようになっているみたいに、気持ちが前向きに変わってきました。
もちろん、時間はかかりましたけどね。
泣くことも大事
辛いのに泣くのを我慢したりしてませんか?
辛すぎる時って、涙が出ない時もあるんですよね。
そんな時は、何か・・まだ気が張っている状態なので、自分に「泣いてもいいんだよ」っていってあげてください。
思いっきり泣いてもいいんです!
次の日、目が腫れたっていいんです(笑)
わんわん泣きましょう!
人は、泣くことでストレスホルモンを下げるようになっているんです。
泣き虫な私は、人生で辛いことがある度にこっそり泣きまくってます(笑)
身体を動かす、脳を働らかす
辛いことがあると、何もしたくなります。
でも、無理にでも身体を動かしたり、脳を働かせましょう。
身体を動かす、例えば、掃除をしたり、ジョギングやウォーキング、体操でもいいです。
脳を働かすのは、仕事でもいいですし、勉強でもいいです。
何かをすることで、辛いことを考えることがなくなってきます。
そう、辛いことを考える時間を失くすこと!
そして、身体を動かしたり、脳を働かせることで、ストレスホルモンが下がります。
笑う
落ち込んで辛い時は、何をする気にもならない・・
笑うなんて絶対に無理!!
私もそうでした。
何を見ても笑えない・・そんな時が長く続いたこともありました。
でも、無理してでも笑うんです。
笑うことでストレスホルモンを下げられます。
脳は、顔が笑うと楽しいんだって勝手に勘違いしてくれるんだそうです(脳って実はバカ?)
私は、無理してでも笑うようにお笑い番組を見るようにしてました。お笑いの天才、明石家さんまさんが私には合っていたのか、少しずつでも笑えるようになってきて、気持ちも前向きになってきました。
大声をだす
私は、カラオケが好きなので、大声で歌いまくるとけっこうスッキリします(笑)
カラオケが苦手な方は、大声で叫ぶのもいいですよ。
お腹の底から、ムカついたこととか、思いっきり叫びましょう!
海や山に行って大声で叫ぶ!とか(ドラマみたいに笑)もいいかも。
落ち込んでいた気分がスッキリしました。
叫ぶ用にこんなグッズも売ってました(笑)
Amazon⇒叫びの壷
楽天⇒さけびの壷
愚痴りまくる
大声を出すのと似ているかもしれませんが、家族や友人知人に愚痴りまくりましょう!
愚痴なので、家族や友人知人は少し迷惑かもしれませんが・・最初に愚痴を言ってもいい?っとお願いしてから、たっぷりと愚痴りましょう。
人に聞いてもらう・・辛い気持ちを吐き出すことが大事です。
私は、辛いことが起きる度に片っ端から愚痴りまくりました(その度に聞かされている人は、めちゃ迷惑ですがね笑)
髪を切る
若い人は知らないかもしれませんが、昔、失恋すると髪を切るっていうのがあったんです(笑)
髪型を変えて気分転換っていう意味も込めていますが、若かりし頃の私、婚約破棄をされ、大失恋した時に髪をバッサリ切ったことがあるんです(笑)
気持ちはスッキリしましたが、短い髪が似合わないって気づきました(大笑)
今思えば、ウィッグにしても良かったんですね。
(これは若かりし日の私ではない!⇐こんなにキレイなはずがない笑)
人の不幸は蜜の味?!
あんまり良いことではありませんが、自分より不幸(辛い体験をしている人)な人をみると「自分は、まだマシなんだ」って安心するというか、自分より辛い体験をしている人がいるんなら、「私は、こんなことで落ち込んでたらアカン」って気持ちになります。
なので、自分より辛い体験をしている人をSNSとかで探してみるのもいいかもしれません。
実は、このブログで私の波乱万丈な人生をあからさまに書いているのも、他の人に「こんな体験をしている人もいるんだ」って知ってもらい、今の状況が私よりも「不幸ではない!いや、幸せなのかもしれない」って思ってもらうために書いているんです。
人の不幸は蜜の味なんて、正直オススメするものではありませんが、自分が一番どん底なんだ~って思っている時には、他の人の人生を覗くのも良いと思います。
こんな方法もある(番外編)
他にも落ち込んだ時には、こんな方法もありますよ。
人のためになる
人のためになるって言ったら、ボランティア活動?って思うかもしれませんが、ボランティア活動に参加しなさいって言っているんじゃないんです。
辛い時こそ、人のためになることをすることで「人を救う≦自分が救われる」って感じになるんです。
ボランティア活動でも何でも人のためにしたことで、何で自分が救われるの?って思うかもしれませんが、人のためになることをしたら、喜ばれるじゃないですか?喜ばれると自分も嬉しいですよね。
落ち込んでる時って、自分はダメなやつなんだ~って思いがちになります。
こんなダメな自分でも人の役に立てることがあるんだ!って、そう思うことで、「人を救う≦自分が救われる」になるんです。(ダメな自分って勝手に思いこんでいるだけってことに気づけるんです)
何でもいいんです。
例えば、人の愚痴を聞いてあげる、子供の世話をする、困っている人に手を貸してあげる、等いろいろあります。
ブログに人のためになることを書くことも、立派なボランティアだと思います。私のこのブログも、もしかしたら落ち込んでいる人の救いになるかもしれない・・って私は勝手に思ってます(笑)
忘れる
人には、自分のみを守る防衛本能があります。
「忘れる=辛いことを消す」ことで、身体を守ることができます。
よくドラマとかで、あまりにもショックな出来事があると、そのことだけが記憶喪失になって覚えていないって聞いたことありませんか?
まっ、私は身体が防衛本能を起こすほどの出来事は経験していないので、記憶喪失はないのですが、時とともに昔の辛い出来事は、忘れていっているのは確かです。
何があっても忘れやすい人は、もしかしたら無意識に辛い体験から身体を守っているのかもしれませんね。
休む
頑張り屋さんに多いんですが、「休む=悪」って思っているんですよね。私も昔は、休むなんてできないって思っていました。
それは「思い込み」ですよ。
風邪をひいて熱がある時に働きますか?
休みますよね?
心が風邪をひいたときは、休んでもいいんですよ。
前を向こうって気持ちになるまで、たっぷりと休むことが大事です。
一人旅をする
気分転換に旅行をするのもお勧めです。
みんなで旅行するのもいいですが、たまには一人旅をするのもいいです。
一人で決めて、自分の好きなところへ行く
心が整理されるし、なんか癒されますよ。
一人旅は、自分を見つめ直す(内観)ことができ、落ち込んでいた気持ちが次第に前向きになってきます。
どん底でも楽しい人生へ過ごすことができる!
私のどん底人生から気持ちを前向きにしてきた方法を書いてみました。
今は、どん底で真っ暗闇・・悩み苦しんでいる人もいるかもしれません。
でも、明けない夜はない!必ず毎朝、太陽が昇るように、ずっとどん底のままではありません。
「人生は、山あり谷あり」です。
辛いことの後には、次は楽しいことが待っている!と思って、人生を楽しみましょうね。
長文になってしまいましたが、読んでくれて、ありがとうございます!
参考にしてもらえると嬉しいです♪(*^-^*)
波乱万丈な人生記事はこちら
-
-
まるで別人?脳梗塞が治ってから夫の異常行動、そして不倫発覚!隠し子まで!?①
私の波乱万丈な人生を書いています。あっ、でも今は結構幸せに暮らしていますよ。 今回は、夫(離婚したので元夫)の不倫発覚!!隠し子まで!?の時ことを書きたいと思います。私の人生最大と言っても過言ではない ...
-
-
全身性エリテマトーデスが重症化するまで・・初期症状では気づかない
私が全身性エリテマトーデスの病名が発覚したのは、36歳の時でした。 結婚して1年、まだ幸せな新婚生活を楽しんでいた頃です。 病魔は、突然ではなく・・じわじわとやってきていたのに重症化するまで、まったく ...
-
-
義実家の敷地内同居は、よく考えて!後悔した夢のマイホーム
波乱万丈の私の人生を書いてます。 今回は、義両親の隣に敷地内同居で夢のマイホームを建てて、後悔したことを書きたいと思います。 敷地内同居で後悔したこと 義両親の隣にマイホームを建てたことにより、当たり ...
-
-
我が家に待望の赤ちゃんが!?特別養子縁組の子供を迎え入れるまで①
波乱万丈の私の人生、今回は、特別養子縁組の申請手続きが終わった後、待望の赤ちゃんが我が家にやってくるところまでを書きたいと思います。 特別養子縁組は難しい・・ 前回、特別養子縁組の申請をした際に児童相 ...
-
-
交際5年やっと婚約したのに突然の婚約破棄!
現在、アラフィフの私、若かった頃の昔話です。ほんと波乱万丈な人生です。 婚約破棄されたこともあったなぁ~と思いだしながら書いてみたいと思います。 失恋だけでも辛いのに婚約破棄なんて・・しかも24歳から ...
-
-
義実家の敷地内同居は、よく考えて!後悔した夢のマイホーム
波乱万丈の私の人生を書いてます。 今回は、義両親の隣に敷地内同居で夢のマイホームを建てて、後悔したことを書きたいと思います。 敷地内同居で後悔したこと 義両親の隣にマイホームを建てたことにより、当たり ...